ラベル 日常生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日常生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

26.2.13

私の家

アメリカの家は色々あります。私のは市外で普通です。
1929年に建てられて、その後で部屋が一つ追加された。ガレージは別だけど、他の家に家と一緒のガレージもある。その庭と草が家の後ろにもあるから、芝刈りはめんどくさいだ。


家に入ると玄関のかわりに、この部屋が見える。右にダイニングルームがあって、まっすぐに台所があって、左に階段がある。

アメリカの家にも靴を脱ぐ所が時々ある。私の家で皆は靴を脱ぎます。でも、もし家族以外が来たら、「靴を脱がなくてもいい」と言います。

お手洗いは日本のと違う。トイレとシャワーは同じ部屋にある。それで、お風呂とシャワーは一緒です。さらに、アメリカでウォシュレットを見たことはない。

私はたいていリビングルームにいる。左の方に(ガスの)暖炉があるけど、あまり使わない。

それで、私の家です。全部の写真をここに見える


英語の単語:家=House 部屋=Room お手洗い=Bathroom 台所=Kitchen

15.12.12

お金

アメリカのお金は日本と同じにコインと紙幣があります。でも、日本の円より、アメリカのドルで紙幣が多いです。

これはアメリカの紙幣の種類です:
 - 英語
1ドル (One dollar bill) (「Bill」は紙幣です。)
2ドル (Two dollar bill) <あまり使われていないけど、銀行で頼んだら、もらえます。
5ドル (Five dollar bill)
10ドル (Ten dollar bill)
20ドル (Twenty dollar bill)
50ドル (Fifty dollar bill)
100ドル (One-hundred dollar bill)

これは今のアメリカのコインの種類です:
 - 英語
1セント($0.01) (Penny)  (100セントは1ドルです。)
5セント($0.05) (Nickel)
10セント($0.10) (Dime)
25セント($0.25) (Quarter)
50セント($0.50) (Half-dollar, Fifty-cent piece) <あまり使われていない。
1ドル ($1) (Dollar coin, Gold dollar) <あまり使われていない。

最近、コインにある画像がよく変更されますが、コインの形と大きさは同じです。

アメリカのお金と日本のお金の大きさ比較
現金以外、アメリカ人はクレジットカードと小切手も使います。小切手はだんだん使われなくなっているけど、クレジットカードはよく使われています。

英語の単語:クレジットカード=Credit card 小切手=Check お金=Money

8.12.12

ファーマーズマーケット

私の家から2km以下に行くとファーマーズ・マーケットがあります。広い建物に色々な売手がいます。金曜日と土曜日だけに開店しますから、その日にいつも混雑します。ファーマーズ・マーケットにあまり行かなかったけど、今私の友達がこのマーケットにあるチーズと肉を売る店で働いています。だから、時々行きます。




新鮮な食べ物は多いですけど、もう作られた料理もあります。

これは何ですか?ちょっといやだと思う。


ここからクラブケーキを買いましたけど、思ったより高かったです。T_T


他の店も少しあります。


ファーマーズマーケットのウェブサイトによると1950年からこの所にありました。すごいですねえ。

英語の単語:農場=Farm 新鮮な食べ物=Fresh food

6.12.12

クリスマスの飾り

サンクスギビングが終わって、次はクリスマスです!今からクリスマスのデコレーションを飾ります。

私の家のクリスマスツリーは偽者だけど、本当のクリスマスツリーを使う人がいます。クリスマスツリーの農場で、一つを切り倒して、買って、家に持って帰ります。もう切り倒しているツリーを売る店もあります。でも、毎年それをするのはちょっと大変ですから、偽者の方が好きです。

家の外のデコレーションもあります。私の家でクリスマスの電気をつけないけど、むかえの家でつけている。

27.11.12

初雪

少しだけですけど、今日初雪が降りました。
私の家の後ろです。
今日は大丈夫ですけど、もし雪がたくさん降ったら、テレビで延期と休んでいる学校は画面の上か下で見えます。子供の時、私の学校は休みかどうかを調べるのはすごく楽しかった。

公園に写真を取りに歩いて行った。




英語の単語:雪=Snow 初雪=First snow 公園=Park

23.11.12

ブラック・フライデイ

サンクスギビングデーの次の日は「ブラック・フライデイ」といいます。祭日じゃないです。この日にセールがある店がたくさんあります。そして、その店は朝早くセールを始めます。人気のある物はカメラとテレビとコンピューターなどのエレクトロニクスです。
三年前にこのセールは五時ごろから始まりました。でも、去年真夜中から始まって、今年サンクスギビングデーの夜から始まったセールが多いです。
何時間も前から人々は並びました。
私は11時40分に着いた。その時、並んでいる人は店の後ろまでにいました。この店のセールは12時から始まった。
一時ごろにこれを持って帰りました。成功でした!

17.11.12

葉っぱの掃除

アメリカの近所に木がたくさんあります。だから、秋に落ちている葉っぱがたくさんあります。きれいだけど、葉っぱを集めるのはめんどくさいです。

普通に、レーキかリーフブロワーを使います。でも、芝刈り機の方が早くて、楽です。

芝刈り機のバッグはいっぱいになれば、このプラスチックの上に出します。それから、プラスチックと葉っぱを道に引っ張ります。道の側に葉っぱを積み重ねます。子供の時、その葉の山で遊んだ。
トリック・オア・トリートの夜、もう一度葉っぱで遊んだ。

最後に、このトラックは来て、葉っぱを取って行きます。


英語の単語:葉っぱ=Leaves 芝刈り機=Lawn mower

5.11.12

サマータイム

昨日から(11月4日)アメリカの時計が変わります。デーライトがある時間をうまく使うために、時計は一時間前になる。春、普通の、一時間後の時に帰ります。面倒だと思いますけど、10時は9時になった。

この地図でサマータイムがある所が見える。
青はサマータイムがある所、オレンジはサマータイムがあった所、赤はサマータイムを使わない所です。

変われている時間を覚えるために「Fall back」と「Spring forward」と言います。「Fall」の意味は「秋」ですけど、「落ちる」という意味もあります。そして、「Spring」は「春」ですけど、「飛び上がる」という意味があります。ですから、秋で時間は二時から一時に落ちたり、春で時間は一時から二時に飛び上がったりします。(「Back」と「Forward」はその方向です。)


英語の単語:サマータイム=Daylight Savings Time (DST) 

31.10.12

ヤードセール


これはヤードセールかガレージセールといいます。自分の家の前にもう要らない物を売ります。ヤードセールはたいてい金曜日と土曜日の朝です。ヤードセールの前に新聞のアドバタイズメントを書いたり、道の角に看板を見せ付けたりします。
ガレージセールの日、時間、と番地が書かれている。
私は祖父と一緒にヤードセールをしました。私はテレビゲームを売った。
七時半から始まったから、朝ごはんも少しあります。
お爺さんは色々な物を売りました。
このテーブルの物は3ドルで売りました。

英語の単語:ヤードセール=Yard sale ガレージセール=Garage sale 売る=Sell

18.10.12

ごみとリサイクル

アメリカでごみを一日で全部捨てます。一つのゴミ箱はリサイクルで、他のは他のごみです。今週、庭からの茂みがあります。

リサイクルのゴミ箱に紙、ペットボトル、缶を入れます。リサイクルをしなければいけないという法律はありませんけど、私の町にほぼ全員がリサイクルする。

水曜日の朝、私の家に清掃車が二台来ます。一台はリサイクル清掃車で、一台は他のごみの清掃車です。
これはリサイクルの清掃車です。
これは他のご清掃車です。
英語の単語:清掃車=Garbage truck ごみ=Trash, garbage ゴミ箱=Trash can ペットボトル=Plastic bottle

5.10.12

郵便局

キャンプ・ヒルの郵便局です。ここで小包や封筒や切手を買える。もちろん、物を送ることもできる。パスポートの写真もできます。残念だけど、中の写真はありません。
アメリカのポストです。
郵便局のトラックです。日曜日と祭日以外来ます。
切手です。前、色々な価の切手があった。でも、価格がだんだん高くなっているので、今の切手を買ったら、いつまでも普通の手紙で使える。ですから、「Forever stamp」といいます。


英語の単語:郵便局 = Post office 切手 = Stamp

30.9.12

教会

アメリカに教会がたくさんある。家の徒歩圏内に五ヶ所ぐらいあります。アメリカで75%はクリスチャンだけど、毎週教会に行く人はそれ以下だと思う。私も、最近まで教会にあまり行ってなかった。2週間前、私の知っている牧師が新しい教会を始めました。その教会の考えは「教会に行くことより、人々を手伝うことの方が重要だ」ということです。

教会はこのホテルの地下にある。


今週のテーマはフットボールとクリスチャンの生活を譬えることでした。フットボールはアメリカの一番人気のあるスポーツで、今年の`シーズンが始まったからこのテーマを選んだかもしれない。私はスポーツがべつに好きじゃないけど、教会はおもしろかった。

最初に挨拶してこの紙のフットボールのゲームをやりました:


その後で、歌を3曲ぐらい歌いました。歌詞が大きい画面に見える。


大部分は牧師の説教です。今日のはクリスチャンの教会のゴールだった。そのゴールはイエスみたいに人間を慈しむことと人々を手伝うことです。もちろん、いいことをしたら、人々がそれを見てクリスチャンになるかもしれないけど、それは今日のフォーカスじゃなかったです。やさしいですから、やさしいことをするべきです。

最後に、献金を上げて、また一曲を歌いました。そして、出口の横に牧師と握手したり、ちょっと話すことができる。
牧師のジョージさんと彼の妻と私です。
この教会は日本からちょっと遠いだけど、できれば、来週来て見てね!


英語の単語:教会=Church 聖書=Bible 牧師=Pastor, preacher